本日のマルミズショップ 昨日から〜 レポ
昨日はカリキュラム
スリップケースに突入です!
丸背のスリップはごまかしがきかないので
丁寧にあてがいながら寸法を決めるのかコツ
ひたすら、削るのですが
これは角背では無い作業です。
こちら、午後の部。パッセカルトンでした!
かなり進みまして。
背中に紙をはりつける作業ですよ
こちらでは、さくら作品展の飾り付けを。
生徒さんにお願いして来て頂きました〜
どうもありがとう!
パッセカルトンはまだまだ作業がありました。
そして今回、基礎コース卒業制作講評会です!
コチラの作業も一段落。。。
コチラが今回提出された卒業制作
なんと丸背、革装ですよ
しかも大きくてぽっくりしています。
本人が気に入って居るのもうなづける、
カッコイイ作品です。
好きな本を、自分のイメージ通りに
仕上げる。こんな単純な事が、
実現するまでには時間がかかる。
技術は勿論ですが、素材との出逢いも
デザインに影響して来ます。
表紙のタイトルも、もともとの本文にある
イメージを尊重して貼ったそうです。
なるほどなっとく!
もう一つの作品は、本人もって帰ってしまって…
お二人とも男性。
次のステージは、パッセカルトンだ!
と意気投合して帰って行きました。
今回卒業されたお二方の作品は、
店頭にて展示致しますので、
さくら作品展と共に
是非是非ご覧下さいませ!
カリキュラムも4月から新しくスタート!
続々と、男性,女性、お申し込みできまっておりますよ〜
この機会に是非、しっかりと学んでみませんか?
お待ちしております!
| 固定リンク
「製本教室」カテゴリの記事
- 木曜日のまるみずから。 レポ(2012.07.06)
- 日曜び。 レポ(2012.07.01)
- はなぎれあみあみ レポ(2012.06.30)
- 列帖装〜レポ(2012.06.28)
- 今日のマルミズレッスン レポ(2012.06.24)
コメント